28年ぶりに見る日本の5月にまず考えたことは?

あなたの職場の多様性を価値とちからに変えるヨーロッパ・ジャパン ダイナミクス!わたしたちのホームページにようこそ。

ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスは何をする?–> こちらをご覧ください。

ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスとは誰?–> こちらをご覧ください

***************************

【あたりまえじゃない日本の恵みって?】

5月の連休中に日本に着きました。

28年ぶりのゴールデンウィーク、28年ぶりの5月!

まっさきに目についたのは、この美しい季節の日本の自然です。28年 間日本を離れていると、そういう景色が新鮮です。

こんな日本の自然のありかたに、
日本人の感性の根っこを見る思いがしました。

***************************

セーターを着てヨーロッパから日本に着いた朝、
成田空港から乗る電車、
車窓から見る下総台地の雑木林、
利根川の作った平野に広がる田んぼ、
その緑が水気をたっぷり含んでいてしっとりしているように感じられるとき。

端午の節句は五月晴れ、
その空気が湿気を含んで、
空がもやあとした青色に感じられるとき。

ツツジが満開であちこちに咲き誇っている、
その花びらが遠目にも柔らかく、
花の色が何色であれ優しい色合いに感じられるとき。

IMG_2007

Photo Haruko SATO

家の小さな庭にも、
あちこちの路地にも、
少し土のあるところにはちゃんと何かの草が生え、
それが色とりどりの花をつけているのを目にするとき。

八百屋に行くと、
土佐のミョウガ、大分の椎茸、埼玉のブロッコリ、など、
日本各地で大地と太陽の恵みを受けて育った農作物があふれているのを目にするとき。

つくづくここは水と太陽と土に恵まれた国なんだなあ、と思います。
日本では季節がゆっくり、ゆっくり変わって行きます。
日本の享受する自然の恵みって、こういう事なんだと思います。

そういうことに、ヨーロッパに長く住んで初めて気がつきました。私の知っているヨーロッパにこんな気候はありません。季節がこんなにおだやかに変わって行くこともありません。

日本の文学や絵画、音楽には、きっとそういう気候とそれを見る人々の感性が写し込まれていると思います。

そうして、きっとあなたの感性にも。

そこまで知ったら、もう一歩感性のアンテナを張り伸ばして下さい。他の国にはそこなりの気候があって、そこに住む人々にはまた違う感性があることを感じて下さいますように。

***************************

文化の違いを価値に変えて仕事ができるようになる研修プログラムを御提供しています 詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA