ロンドンで読み終えた、王子と乞食
あなたの職場の多様性を価値とちからに変えるヨーロッパ・ジャパン ダイナミクス!わたしたちのホームページにようこそ。
ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスは何をする?–> こちらをご覧ください。
ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスとは誰?–> こちらをご覧ください。
***************************
【セントポール大聖堂で知識と経験のギャップを、また一つ閉じた】
ああ、ここなんですね!
「待て、国王は私だ!」
乞食の少年トムか今にも戴冠されんとする瞬間、トムと入れ替わり乞食に身をやつしていた本当の王子エドワードが駆けつけて、声を上げたあの場所は。
「その時鈴をふるような、けれども凜とした声が堂内に響きました」
そんな訳文だったと思います、たしか。
セントポール寺院の大聖堂で、私は「王子と乞食」(マーク・トウェイン)を今読み終えました。
そんなヨーロッパでスイス人の夫と暮らし始めたら(これ私じゃありませんが)、日本のアタリマエがぼろぼろ外れることばかり。あなたも新鮮な目線で考えるヒントを見つけませんか?スイス在住ウン十年の私たちファシリテーターと一緒に日本のジョーシキを外してみませんか?私たちはスイスからZoomを通じて参加します。
スイス発!男子に聞かせたくない国際結婚女子トーク(男性参加可)
オンライン夏フェス2017 で90分間笑って頂きます。
日時:2017年8月5日(土)日本時間 19:00 〜20:30
会場:ZOOMオンラインミーティングスペース
スイス発!男子に聞かせたくない国際結婚女子トーク(男性参加可)
詳しくはこちらから↓ お申し込みもできます↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/onlinefestival2017

セントポール大聖堂、ロンドン
**************************
- おなじテーマの人気記事はこちらです→
- 一人ひとりの違いを価値に変えて仕事ができるようになる研修プログラムを御提供しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
- ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスは取材、執筆、講演を致します。–> こちらをご覧ください。
- お問い合わせはこちらからどうぞ。