30年ぶりに戻ったら (80) — お雛様を左右逆に置くと?
もうビジネス英会話におどおどしない!
あなたに合わせた個人レッスンを御提供します。
*******************
【ところで、女びなは男びなの右、それとも左?】
桃の節句。ところで、女びなは男びなの右、それとも左?
今から30年前の今日、成田を発ってパリに向かった。それが30年間の欧州生活の始まりになるとは思いもしなかった。
空港に見送りに来てくれたかずこさん。彼女の持って来てくれたお雛様(写真)を私は毎年家に飾った。この心の籠もった一対のお雛様は、いつも私を喜ばせてくれた。
女びなは男びなの向かって左に置く。それだけは迷わなかった。園山俊二さんのマンガで学んでいたからだ。
男びなが下の段の三人官女にウインクする。女びながそれに気付いて、右腕で彼をチョイとつつく。そのマンガは、お雛様の左右の位置はそう覚えなさいと伝えていた。
こういう雛人形の置き方が私の持つ日本文化だとは、パリの骨董屋の店先で古い一対の雛人形を見かけるまで考えたことも無かった。
いつの時代の物だろう、古風な顔立ちの雛人形がショウウインドウに置かれている。その美しいたたずまいに感動するより先に、私の心はザワっとした。
「これ、左右が逆じゃないの!」
そして雛人形の左右が逆になるだけで、こんなに大きな抵抗を覚える自分に驚いた。
きっと私もその逆のことを、知らないまま沢山しているに違いない。
それについては、また紙幅を改めよう。
これはどちらが良い悪いという話ではありません。世界はこんなもんだということで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
学びのポイント: 自分にとってこれがアタリマエと思っていて意識にさえ上らないことは沢山ある。今日はそういうことに一つ気がついてみよう。するとまた世界が拡がる!
*************************
- おなじテーマの人気記事はこちらです→
- もうおどおどしないビジネス英会話、いつ始めますか?今です!
お試しとご相談(40分、2千5百円)から - 欧州生活30年の経験をもとに、講演、セミナー、執筆、取材を致します。テーマは国際ビジネスにひそむ見えない文化ギャップ、ダイバーシティとイノベーション、など。
- “ここさえ押さえておけば大丈夫
国際ビジネスにひそむコミュニケーションGAP 30!!!”
大好評の無料小冊子のお申し込みはこちらからどうぞ!