30年ぶりに戻ったら (37) — 初めてスマホアプリをゲット!
あなたがなぜ外国のビジネスパートナーとスイスイ仕事を進められないのか、目からウロコの理解と気づきが得られる異文化理解コーチング、外国企業との交渉を支援するパートナー、
経験豊かなヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスにようこそ!
私たちのサービスは、こちらをご覧ください。
*******************
【ネットには国境がある】
花金の夜というのに1時間近く四苦八苦、できた!
私のiPhoneをいじってアップルストアのアカウントをスイスから日本に変えた。
あーー日本で是非ともやりたかったことの一つがこれだった。
今からはアプリでも好きな曲でもなんでも買える!
今までは、スイスのアップルストアにしかアクセスできなかった。それがどうやってもドイツ語で表示されてしまう。アップルの技術者は優秀と思うが一つ弱点があった。世界には一つの国の中でいくつもの言語を使う人々のいる国のあることを忘れていたのだ、きっと。
スイス=ドイツ語 という思い込みがプログラムを書く人にも、それをチェックする人にもあったのだ、きっと。
オンラインで何かを買うのに、よくわからない言語を適当に読み飛ばして「買う」ボタンを押す度胸は私には無い。その結果、スイスに住んでいた私のiPhoneにあるのは無料アプリばかり。星空ガイドもスイスの山ガイドも、有料アプリは持ったことがない。
今のiPhoneでも手こずった。クラウドが私のIDを認識してしまうためだろうか、日本で買ったiPhoneなのにアップルストアだけはドイツ誤表示だった。それをなんとかかんとか、行ったり来たりしながらとにかく日本のアカウントに変えた。あんまり嬉しかったので、記念にスクリーンショットを一枚とったほどだった。
皆さん、ネットは国境を越えます。けれどもネットに載ったビジネスには国境がありますぞ。御注意召されよ。
これはどちらが良い悪いという話ではありません。世界はこんなもんだということで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
学びのポイント:ネット技術に国境はないが、ネット利用には国境がある。
*************************
無料メールマガジン(メルマガ)を発行しています。ここではブログに書かないことをお届けします。日本人の気付きにくい文化ギャップをめぐる苦労話など、私の30年に及ぶヨーロッパ実体験からくる話ばかり。時には辛口のお話しもあります。他では聴けないと自信を持って言えます。無料メールマガジンの登録はこちらからどうぞ。
*************************
- おなじテーマの人気記事はこちらです→
- 私は30年間欧州で暮らし、目からウロコの日々でした。価値観の逆転、国際ビジネス、グローバルダイバーシティ、などをテーマに講演、セミナー、執筆、取材を致します。
- 国内でもグローバル化の進む日本。価値観の違う人々とどうやって仕事を進めていけばいいか悩んでいませんか?グローバル人材育成プログラムの詳細はこちらをごらんください。
- 外国の取引先と交渉がうまく進まない、交渉までたどり着けない、困った、、ーー私たちがご支援します。