65/70の日々 – 全員宿題をやって来たという想定外!
【まさか!😲】
先週は70人登録のクラスに20人しか来なかった。あー人数が少ないと授業がやりやすいな♪
その余波を今日被るとは思わなかった。
全員が宿題の英文書き取りをやって来て、提出したのだ!先週出席した20人全員である。
前回は学生によく話が通る気がしてはいた。ということは、彼女らは宿題も理解したばかりか、本当にそれをしてきたのだ。
今まで4ヶ月間、こんなことは一度もなかった。学生たちは宿題なんてどこ吹く風だったのに。20人という少人数クラスの効果は大きい。
方や私は20人分の提出物を受け取って、一人一人の書き取りに丸を付けたり赤ペン入れたりするハメに。これは先生業としてアタリマエの仕事だが、そして話が通じていた証拠で嬉しいのだが、仕事として大変ではある。
人数によって授業の質はこうも変わるものか!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
- おなじテーマの人気記事はこちらです→
- 欧州生活30年の経験をもとに、講演、セミナー、執筆、取材を致します。テーマはヨーロッパの多文化共生、国際ビジネスにひそむ罠ー文化ギャップ、ダイバーシティとイノベーション、など。