2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — 横のチカラ Mid-term challenge! 中間テストをそう言い換えてみた。 わたしの教えるコースは年度末に一回成績を付けて大学に提出すれば良いのだという。でもまあ、それでは学生がたるむ。わたしもたるむ。そこで、後期学期の真 […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — 試験にも助け合いは続く 【とことん助け合う彼女たち!】 2分ぐらいの英語のスキット(寸劇)をグループで演じ、その動画をわたしに送ること、それがわたしの70人に課した学年末試験だった。 そのスキットで使う単語と文法は、日本の中一レベル以下だと思う […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70 の日々 — 飴とムチ 【これが良いかどうかはわからないが】 わたしの後期の試験はグループを組んでスキット(短い英語劇)を演じることである。 このスキットに慣れて来た学生たち。声を出してセリフを読むのが楽しそう。 よしよし、少しづつ声に感情がは […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — 65/70が終わった 【廊下に元気の良い声が響く】 大学の最終授業が終わった。 最終日は学年末試験。といってもわたしの試験は、今まで授業で学んできた短いスキットをグループに組んで劇にして、その録画ファイルをわたし宛にメールで送るというもの。 […]
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — こうすると声が出る、表情が出る! 【試しに立たせてみると】 英語を使って人と話をする、意志を伝えることを実感して貰おうと、英語のスキットを使って毎回の授業で知恵を絞る日々。 2分ぐらいの同じスキットを授業の度に2回見せ、 テープ起こし(?)をしてテキスト […]
2020年1月2日 / 最終更新日 : 2020年1月4日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70 の日々 — 初夢にまで! 【初夢にもベトナム!】 皆さんはどんな初夢を見ましたか? わたしの初夢はベトナムだった。 といっても、場所は日本である。 わたしのベトナム人学生たちへの英語教育がいつの間にか認められ、ある大学からオファーを貰った。ここか […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — 学園祭の非日常 【思いがけない事が次々に!】 学園祭の面白さは非日常にあると思う。 学園祭弁当をパクつきながら良く見たら、これがわたしがいつも使う教室! ベトナムの民族衣装のファッションショウ。これがいつもはボソボソとうつむいて会話の例 […]
2019年8月24日 / 最終更新日 : 2019年8月24日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 – 全員宿題をやって来たという想定外! 【まさか!😲】 先週は70人登録のクラスに20人しか来なかった。あー人数が少ないと授業がやりやすいな♪ その余波を今日被るとは思わなかった。 全員が宿題の英文書き取りをやって来て、提出したのだ!先週出席した20人全員であ […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 — 英語は難しいが、面白い?! 【ホンマか、それ?】 教科書が届き、亀よりゆっくりレッスンが進む。 前回は、自分の選択する授業について話すことがテーマだった。 「一週間のうち、私の一番大変な日は( )です。」 「その日には( )の授業があるからです。」 […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 Yoshiko KURISAKI (栗崎由子) 65/70 65/70の日々 –授業よりテストが面白い? 【今時の学生の勉強の仕方】 この春から某大学で英会話の授業を受け持っている。今日の授業では3分間の英会話をビデオに撮るという課題を出した。 私の言うことなどいつもちーとも聞いちゃいない学生たち、どうなることかと恐る恐るだ […]