英語母語者でなくても文法チェッカーが務まる! どうやって?
あなたの職場の多様性を価値とちからに変えるヨーロッパ・ジャパン ダイナミクス!わたしたちのホームページにようこそ。
ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスは何をする?–> こちらをご覧ください。
ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスとは誰?–> こちらをご覧ください。
*****************************
【私がこの場に貢献できることはなに?】
「次はわたしも文法チェッカーを務めるわ!」ーー二人の仲間がそう言ってくれました。二人とも私とおなじ、英語が母語ではない人たちでした。今夜のトーストマスターズ・クラブの会合の後です。
今日のトーストマスターズ・クラブでは、私は文法チェック係を務めました。遂にやりました。というのは、この役目だけは英語母語者でない私には務まらないと堅く思っていたんです。私は、クラブに入会してから今まで3年間、この役目から逃げ続けていました。
今夜は自分の殻を割る決心をしました。自分へのチャレンジです。
決めたはいいが、ではその先どうしていいのか?
そこでこう決めました。
結果は思いの外良かったので驚きました!
あなたは英語の非母語者なのにこんなにできるなんて、と私の役割を評価したクリスティナは私への講評に書いてくれました。彼女はケニアの人、やはり英語は彼女の母語ではありません。
なぜ私は高く評価されたんでしょう?
私は聴くことに集中していたので、言葉遣いのあれこれに気づいたんでしょうね。
この場に対して私は何ができるか、何かできることはないか?そう問い直したときからまた前に進み出せたように思います。
